主催事業

よくある質問

折込情報

X(旧Twitter)

企画について

break a legチラシ表

2019年度次世代応援企画break a leg

演劇 共催

break a legチラシ表

break a leg共通チラシ裏

「break a leg(ブレイク ア レグ)」とは、これからパフォーマンスを始める人に向かって「成功を祈る」という意味で用いられるフレーズ。

本企画では、アイホールで上演企画のなかった若手表現者に会場を提供し、次代を担う才能の発掘・育成を目指します。
新風を吹き込んでくれる表現者たちの競演にご期待ください。


若手支援を目的としてスタートを切った「break a leg」という本企画。これまでたくさんの団体の新しい舞台を目の当たりにしてきた。もちろんすべての作品が完成したものであったと云えば嘘になるが、その上演に至るプロセスにこそ大きな意義があったと思う。
本年度選出された二団体は、これまでと比較しても注目株と言って差し支えないだろう。立ツ鳥会議は、作者植松厚太郎さんの脚本の構成力に圧倒的な力を感じる。今回は新作での挑戦となるが、一層の飛躍に期待したい。ばぶれるりぐるは実力派の俳優を揃えた。作者竹田モモコさんは劇作家としては新人であるが、的確な台詞の運びに凄みを感じる。
30年以上も関西小劇場に関わってきた身としては、昨今の進境著しい新しい世代を心底頼もしいと感じ、エールを送りたい。時代の閉塞状況は増しているのだから、せめて演劇は真に自由な表現行為であって欲しいと。

アイホールディレクター 岩崎正裕



戯曲の力を強く感じた二団体です。立ツ鳥会議は平易なセリフの応酬からシームレスに物語と美しい構造を立ち上げる巧みな印象、ばぶれるりぐるはエンターテインメントと内面的な問題とを往来しながら成立させてしまう豪腕なセンス。どちらも複雑な内面をわかりやすく届ける戯曲手法が独自、かつ洗練されていたように思います。
初めてのAI・HALL公演にて、自分の戯曲がどこまで届くか心配だった不器用な僕は、単純に空間を埋めよう埋めようと表現を広げることに躍起になっていました。けれど力強い戯曲を生み出す彼、彼女たちの体幹なら、間口が広く、天井も高く、密閉されたAI・HALLという大きな空間すら自分独自のフィールドへ容易に取り込んでしまいそうな気がします。
会場が彼・彼女たちの世界に書き換えられてしまうことを期待しています。
break a leg!

選考委員 泉寛介(badged café)


◆2019年度参加団体

立ツ鳥会議  第6回公演『夕夕方暮れる

『午前3時59分』より
めくるめく 月曜日と火曜日と水曜日と木曜日と金曜日の群像劇

都市郊外の公園の一角。夏の夕方。
午後6時のチャイムとともに、五つの時間が同時に動き出す。
子供も年寄りも集まらない小さな公園に、入れ替わり立ち替わり現れる、夫婦、家族、友人たち。彼・彼女らの物語が日や時間をまたぎながら混沌のうちに進行する。
交錯する人間関係に滲むのは、ユーモアと哀愁、そして停滞と終わりの予感…。

緻密な会話劇とトリッキーなアイデアの融合で独自の世界観を築く立ツ鳥会議の新作は、同時に暮れ行く五つの「夕夕方」の物語。

 

作・演出/植松厚太郎

6月8日(土)13:00/18:00
6月9日(日)14:00

★チケット発売中
公演詳細

 

立ツ鳥会議[大阪/東京]

学生劇団「劇団綺畸」出身の小林弘直(企画・製作)、植松厚太郎(脚本・演出)による演劇ユニット。東京大学在学中の2010年結成、2015年から本格的に始動。リアリティベースの口当たりの良い会話劇に、演劇の形式を生かした大胆な設定を掛け合わせる手法で、どこか後に濁る現代の人間関係を独自の視点で描く。東京と大阪を拠点に、時代に呼応する創作活動を地道に模索している。第3回公演『午前3時59分』で、植松厚太郎が第24回OMS戯曲賞佳作を受賞。
http://tatsutori.sakura.ne.jp/TatsuTori/next.html

ばぶれるりぐる 『ほたえる人ら』

©horikawa takashi
前代未聞!? ”幡多はた弁”で繰り広げられるシチュエーションコメディ

海と山に挟まれた小さな村の「区長場」。
ここには新任区長の“安藤さん”がつとめている。
ここはいわゆる「限界集落」であり、過疎化が止まらない。
ソーラーパネルが増えるこの村に、なんとか移住者を呼び込もうと奔走する“安藤さん”。
しかし、次々訪れるアクが強めの村人たちが区長の思惑を阻み…。
盆踊りの前日にいい大人がほたえる。
高知・西南端の方言「幡多弁」による群像会話劇、早くも再演。


作・演出/竹田モモコ

6月14日(金)19:30
6月15日(土)13:00/17:00
6月16日(日)15:00

★チケット発売中!
公演詳細

 

ばぶれるりぐる[大阪]

2018年旗揚げ。竹田モモコ主宰の一人演劇ユニット。 竹田の出身地、高知県幡多郡の方言である「幡多弁」を使った会話劇を発表していく。田舎ならではの人々の心の葛藤、田舎・都会に関わらず普遍的な人々の悩みを、幡多郡の文化や風習を交えて描く。明日への活力となる大人のための演劇を目指す。ちなみに、「ばぶれる」とは「だだをこねてあばれる」、「りぐる」とは「こだわる」という意味。2018年中之島文化祭で初のコントを発表。同年、初の長編戯曲『ほたえる人ら』が劇作家協会新人戯曲賞一次選考通過。
https://babureruriguru.wixsite.com/babureruriguru


◆植松厚太郎(立ツ鳥会議)×竹田モモコ(ばぶれるりぐる)インタビュー    こちら

 

【参加団体募集‼】
2020年度 次世代応援企画break a leg

アイホールで上演経験のない若手カンパニーを対象に、参加団体を募集します。募集要項など詳細は、応募団体募集サイトでご確認ください。東西問わず、たくさんのご応募をお待ちしております。

[選考委員]
岩崎正裕(アイホールディレクター)
泉寛介(badged café 劇作家・演出家)

[応募期間]
2019年7月1日(月)~7月22日(月)22:00必着

 


会場・お問い合わせ
AI・HALL(伊丹市立演劇ホール)
〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹2丁目4番1号
TEL: 072-782-2000 FAX: 072-782-8880
E-Mail: info@aihall.com Twitter: @ai_hall

共催:伊丹市立演劇ホール